トイレの水が止まらない!?考えられる原因と対処法
トイレの水を流した後、いつまでも水が止まらないというトラブルは起こりやすい問題のひとつ。
すぐに気がつけば良いですが、長時間気づかずにいると水道料金がかかり続けてしまいます。
トイレの水が止まらない時に確認したいポイントや対処方法について紹介します。
確認したいポイント1.ボールタップの不良
ボールタップとは、ボールの浮き玉を使ってトイレの給水を行う設備のこと。 水位と共に浮き玉が下がることにより、付け根の弁が開いて給水が始まる仕組みで、このボールタップの不良もトイレの水が止まらない原因のひとつとして考えられます。 ボールタップの不良は自分で調節することで、トラブルを改善することができます。ボールタップの不良の確認と対処方法
1. タンクのふたを外し、タンク内の水位を確認しましょう。 タンクの底から立ち上がっているパイプの先端にまで水位が来てしまっている場合は、ボールタップの不良により水が止まらないと考えられます。 2. タンクの給水を止めます。タンクの給水側の細いパイプを辿ると止水栓があるので、マイナスドライバーを使って水を止めてください。 3. ボールタップの浮き玉の付いた棒を、両手で少しずつ力を入れ下に曲げます。 4. タンクのふたを元に戻して止水栓を開け、水を流します。 5. タンクへの給水が始まり、きちんと最後に水が止まるのを確認します。確認したいポイント2.フロートバルブの劣化
タンク内の水位に問題がなく、流した水がチョロチョロといつまでも止まらない場合は、フロートバルブの鎖の絡まりやフロートバルブ本体の経年劣化が原因である可能性が考えられます。 フロートバルブが摩耗し劣化しているようなら、新しいものと交換することで水を止めることができます。フロートバルブの確認と対処方法
1. タンクのふたを外し、鎖とフロートバルブ(黒いゴムの丸いもの)を確認しましょう。 フロートバルブの鎖が絡まっていないか、鎖が絡まっていた場合は鎖の絡まりを解き元に戻すだけで直すります。 2. 鎖が絡まっていない場合は、フロートバルブが摩耗していないかどうかを確認します。 もしフロートバルブが消耗している場合は、新しいフロートバルブを購入し交換してください。 一般的なフロートバルブはホームセンターなどの大型DIYショップなどで購入することができます。 現物を持って行き、同じものを購入すると良いでしょう。 ただお店に該当するフロートバルブがなかった場合は、近くの水道屋さんかトイレのメーカーなどに連絡するようにしてください。
トイレのトラブルは、仕組みを理解すれば意外と簡単に直すことができるもの。
水が止まらない場合は落ち着いて原因を特定し、しっかり直していきましょう。
お急ぎの方はお電話!
地域担当者がお客様のお宅へ
最速30分でお伺いします!
0120-896-893
最速30分でお伺いします!
0120-896-893


ご気軽にご相談ください!
お問合せフォームへ 年中無休24時間受付
見積り・点検無料
熟練スタッフが対応!
お問合せフォームへ 年中無休24時間受付
見積り・点検無料
熟練スタッフが対応!
お支払いは現金・集金・銀行振込の
他にクレジットカードもご利用頂けます
当店のご利用でT-POINTが貯まります!
他にクレジットカードもご利用頂けます
当店のご利用でT-POINTが貯まります!安心・納得サービス内容
納得価格
お電話で、メールでお見積りいたします。
年中無休
365日営業の24時間体制で受付いたします。
即日修理
お客様の困ったに、緊急対応いたします。
工事保証
当社独自の5年保証に自動登録されます。
熟練職人
経験豊富な熟練スタッフがお伺いします。
見積無料
ご相談、ネット見積りはもちろん無料です。
全国の出動対応エリア
北海道・東北地方
- 北海道
- 青森県
- 秋田県
- 岩手県
- 宮城県
- 山形県
- 福島県
北陸・信越地方
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 長野県
関東地方
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 山梨県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
東海地方
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
関西地方
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
中国地方
- 岡山県
- 広島県
- 鳥取県
- 島根県
- 山口県
四国地方
- 愛媛県
- 香川県
- 徳島県
- 高知県
九州・沖縄地方
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 鹿児島県
- 宮崎県
- 沖縄県



