スマホの液晶ガラスが割れた時の対処法

スマホの液晶ガラスが割れた時の対処法 スマホの故障や不具合で最も多いのが、「ディスプレイの液晶ガラスが割れてしまった」というものです。
スマホの表面はガラス製のため、落としたりぶつけたりすれば割れてしまいます。液晶ガラスが割れたとき、「少しヒビが入っただけだから」とか「スマホの操作に支障がないから」「修理に出す時間がないから」などと、放置していませんか?
スマホの液晶ガラスの割れを放置したらどのようなことが起こるのか、正しい対処法と合わせて解説いたします。



液晶ガラスの割れを放置するとどうなる? 

液晶ガラスによるケガの危険

スマホの液晶ガラスが割れた状態は、ガラスに亀裂が入っているということです。ヒビが入っているだけだからと高を括らないようにしましょう。液晶ガラスが割れた際は、表面に微粒のガラス破片が付着していることが多く、操作しているうちに指に破片が刺さる可能性があります。実際に、液晶ガラス片によるケガは多発しており、皮膚の中に入って抜けなくなるケースもあるようです。
また、割れた状態で使用を続けていると、気付かないうちに細かいガラス片が机や床に落ちる可能性もあり、危険です。

内部故障の原因に

液晶ガラスの割れを放置しておくと、内部の他のパーツに不具合が波及するケースが多いです。スマホには故障を防ぐために防水機能や防塵機能が備わっていますが、ディスプレイが割れることで隙間から水滴や粉塵が入り込んでしまったり、ガラス片が入り込んでしまったりします。
その結果、内部の故障につながり、画面が映らなくなったり、タッチ操作が不可能となったり、起動できなくなったり、最悪の場合にはデータ消去やスマホの発火につながる恐れもあります。





液晶ガラスが割れたらすぐに修理へ

20200820 02
液晶ガラスの割れは修理できますが、消えてしまったデータの復元はできないので、内部の故障が起きる前に、修理に出すようにしましょう。
液晶ガラスが割れてしまった時の修理は、メーカーやキャリアなど、販売元によって修理窓口が設置されています。保証対象になっている端末でしたら、無償対応で修理できるケースもありますので、問い合わせをしてみましょう。また、代理店や総務省登録を受けた修理店での修理も可能です。修理に持ち込む前にしっかりとバックアップを行いましょう!

いまや、スマホを手放せない生活が日常となっており液晶ガラスの割れはいつ起こっても不思議ではありません。ガラス保護フィルムや耐衝撃ケースの活用、また、ガラスコーティングなどを施しておくと、液晶ガラスの割れ防止につながるので、検討されてみてはいかがでしょうか。





ガラスに関するご相談はお気軽にお問合せください。





棚原健太郎(株式会社オーケー管理 代表取締役)

監修者

棚原健太郎(株式会社オーケー管理 代表取締役)


株式会社オーケー管理 代表取締役。給水工事主任技術者・排水設備工事責任技術資格者。鍵師養成学校修了。2003年の創業以来、水道・鍵・ガラスの修理事業を全国展開し、20年以上の実績を持つ。生活トラブル救急車の創設者として、現場経験と経営視点から実務的な情報を監修。





西 和彦(ガラス担当)

執筆者

西 和彦(ガラス担当)


東京都大田区にてガラス専門店を経営。ガラス工事歴20年の豊富な実務経験を持つ。給水工事主任技術者、ガス可とう管接続工事監督者の資格も保有し、住宅設備全般の知識を活かした総合的なアドバイスを提供。窓ガラスの交換・修理から防犯ガラス、断熱ガラスの施工まで、あらゆるガラストラブルに対応してきた現場経験をもとに、実践的でわかりやすい情報を執筆しています。


地域担当者がお客様のお宅へ最速30分でお伺いします!

0120-896-893 LINEで今すぐ相談
PAGE TOP