断熱硝子に変えるだけで簡単省エネに!
夏の暑い日や冬の寒い日にはエアコンをつけることで快適に過ごすことができます。
しかし、いくら性能の良いエアコンを使っていても、窓ガラスの種類によっては家の中を快適な状態に保ちづらくなってしまうことをご存知でしょうか。
その点、内側と外側で熱の出入りが少ない断熱ガラスを使えば、素早く室内の空気を冷やしたり温めたりすることができます。さらに、省エネにもつながるのです。
この記事では、断熱ガラスや断熱ガラスを使うメリットについてご紹介します。
熱は窓から簡単に出入りするため省エネにもなる断熱ガラスがおすすめ
壁と比べても、窓は圧倒的に熱を伝えやすいといわれています。
大きな窓ガラスがあるリビングルームなどでエアコンをかけると、「部屋の広さのせいでエアコンがなかなか効かない」と感じることがあるでしょう。
しかし、実際は窓やドアから夏場の熱気を取り込んでいたり、冬は室内の温かい空気が逃げていってしまっていることが原因かもしれません。
窓ガラスが昔のシングルガラスのままだと、断熱効果はトタン板1枚分しかないともいわれています。快適な生活を送ったり電気代を節約したりするためには、最も熱の出入りが激しい窓ガラスを見直すことが重要になってくるのです。
断熱ガラスの仕組み
断熱ガラスには色々な種類がありますが、なかでもペアガラスという断熱ガラスが一般的です。 ペアガラスは、2枚の薄いガラスの間に空気が満たされているもので、空気の層を間に挟むことで高い断熱効果と光の透過性の両方を併せ持ったガラスとなっています。 また、通常はペアガラスに使われているガラスは2枚ですが、間にもう1枚追加したものや、間に含まれている空気をより断熱性の高いガスに置き換えたペアガラスもあります。 これらは従来のペアガラスよりも高い断熱効果を得ることができるといわれているのです。断熱ガラスを使うメリット
断熱ガラスを使うメリットは熱が逃げづらくなるため、電気代が安く済むことがひとつの大きなメリットといえます。断熱ガラスは何十年も使用できるものなので、節約できる電気代で工事費や設置費をまかなえる可能性もあるでしょう。 また、熱が逃げにくくなるので節電になるだけでなく、素早く目的の温度に調節できるので快適性も非常に高くなります。他にも、熱が伝わりにくくなることで結露が減ったり、紫外線カット効果のある持った窓ガラスを選べば紫外線の影響を減らせたりといったメリットを得ることができるのです。 節電や省エネを考えた時に窓ガラスの交換を思い浮かべる方は多くはありません。 しかし窓ガラスが果たす役割は大きく、快適な生活の一端を担っているといえます。 季節の移り変わりに関わらず快適に過ごすために、ぜひ窓ガラスの交換を考えてみてはいかがでしょうか。 ガラス割れでお困りの際にはお気軽にお問合せください。
お急ぎの方はお電話!
地域担当者がお客様のお宅へ
最速30分でお伺いします!
0120-896-893
最速30分でお伺いします!
0120-896-893


お見積りはご気軽に
お問合せフォームへ 年中無休24時間受付
見積り・点検無料
熟練スタッフが対応!
お問合せフォームへ 年中無休24時間受付
見積り・点検無料
熟練スタッフが対応!
お支払いは現金・集金・銀行振込の
他にクレジットカードもご利用頂けます
当店のご利用でT-POINTが貯まります!
他にクレジットカードもご利用頂けます
当店のご利用でT-POINTが貯まります!安心・納得サービス内容
納得価格
お電話で、メールでお見積りいたします。
年中無休
365日営業の24時間体制で受付いたします。
即日修理
お客様の困ったに、緊急対応いたします。
工事保証
当社独自の5年保証に自動登録されます。
熟練職人
経験豊富な熟練スタッフがお伺いします。
見積無料
ご相談、ネット見積りはもちろん無料です。
