窓ガラスに傷が!自分で補修する方法はある?

窓ガラスに傷が! 自分で補修する方法はある? うっかり物をぶつけてしまったり、台風の飛来物で気づいたら傷ができていたり、窓ガラスに傷を発見したとき、あなたならどうしますか?
窓ガラスを交換するのは大変ですし、大きなひび割れならともかく、小さな傷であればできるなら自分で補修したいですよね。
そこで今回は、どの程度の傷ならば自分での補修が可能なのか、また自分で補修するときにはどのような方法があるのかなどをご紹介します。



どんな傷なら自分で補修できる?

窓ガラスの傷やひびを放っておくと割れてけがをする危険性があります。そのため、窓ガラスに傷を見つけたら自分で補修できる傷なのか、業者に依頼したほうが良い傷なのかをしっかり見極めなければなりません。

自分で補修できる傷

補修できるのは以下のような傷です。
・浅い引っかき傷
・直径5mm以下の小さな傷
これらの場合はガラスの強度に影響がないので、簡単な補修で済ませても問題ありません。

業者に依頼すべき傷

以下のような傷は業者に依頼した方が良いでしょう。
・ひび割れ
・深く大きい傷
このような傷がついている場合は、ガラスの強度が落ちており大変脆くなっています。割れてしまう危険があるので、自分で補修することは諦めてすぐに業者に依頼してください。
また、夜間などですぐに業者が来られない場合は応急処置をしておく必要があります。ガムテープをひび割れた箇所に貼り付けておくことで、破片が落ちたり割れたりするのを防ぐことができます。



小さい傷を自分で補修する方法

小さな傷の場合は、以下のようなものを使って傷を目立たなくすることができます。

歯磨き粉

歯磨き粉には研磨剤が含まれています。そのため、ごく小さな傷であれば歯磨き粉で磨いてきれいにできる場合があります。研磨剤が入っていないタイプでなければ効果がありますが、おすすめなのはホワイトニング用の歯磨き粉です。
歯磨き粉を乾いた布に取り、傷が付いている部分を磨きます。磨いたら湿らせた布で歯磨き粉を取り除いてください。これを数回繰り返し傷が目立たなくなったら完了です。

重曹

重曹を使っても傷を目立たなくすることができます。
まず、水と重曹を混ぜ合わせプリンぐらいの柔らかさのペースト状にします。作ったペーストを布に取って円を描きながら傷をこすり、最後はペーストを拭き取ってください。

ガラスリペアキット

ホームセンターなどには傷の種類に合わせ、さまざまなガラスリペアキットが販売されています。主に、ガラスの傷を研磨してきれいにする「コンパウンド」と、ひびを埋める「補修液」とがあります。傷のタイプにあったものを選んでください。
とくにおすすめなのは、酸化セリウムという研磨剤です。通常は表面を削りなだらかにすることで傷を目立たなくするのですが、酸化セリウムはガラスと化学反応を起こす性質があり、それによって傷をなだらかにするのです。
ただし、これらは車のフロントガラス用であるため、一般家庭の窓ガラスに使用できるかどうか店員さんに確認してみると良いでしょう。




窓ガラスに傷が! 自分で補修する方法はある?

今回は自分で窓ガラスの傷を補修する方法についてお話ししました。
「小さな傷が気になるけど、交換するまでもないかな」というときにぜひ試してみてください。ただし、これらはあくまで傷を目立たなくする手段なので、傷が大きな場合や自分での補修が難しい場合には業者にガラス交換を依頼してくださいね。



窓ガラスの傷にお困りの方はお気軽にお問合せください。





棚原健太郎(株式会社オーケー管理 代表取締役)

監修者

棚原健太郎(株式会社オーケー管理 代表取締役)


株式会社オーケー管理 代表取締役。給水工事主任技術者・排水設備工事責任技術資格者。鍵師養成学校修了。2003年の創業以来、水道・鍵・ガラスの修理事業を全国展開し、20年以上の実績を持つ。生活トラブル救急車の創設者として、現場経験と経営視点から実務的な情報を監修。





西 和彦(ガラス担当)

執筆者

西 和彦(ガラス担当)


東京都大田区にてガラス専門店を経営。ガラス工事歴20年の豊富な実務経験を持つ。給水工事主任技術者、ガス可とう管接続工事監督者の資格も保有し、住宅設備全般の知識を活かした総合的なアドバイスを提供。窓ガラスの交換・修理から防犯ガラス、断熱ガラスの施工まで、あらゆるガラストラブルに対応してきた現場経験をもとに、実践的でわかりやすい情報を執筆しています。


地域担当者がお客様のお宅へ最速30分でお伺いします!

0120-896-893 LINEで今すぐ相談
PAGE TOP